- HOME >
- まっちパパ
まっちパパ

3児のパパで長女が年長になるのを機に通信教育を開始。娘の成長を記録しつつそこで得た有益な情報を記事にして発信しています。 趣味はスポーツ、料理、子供と遊ぶこと。本業・ブログ・子育てに全力です!
~スマイルゼミでお勉強ブログ~
2022/10/12
帰省先や旅行先でも子供に勉強させたい 帰省や旅行で教材を持ち歩くのは大変 スマイルゼミはネットが使えないとできないの? そういった悩みや疑問を解決していきます。 おでかけモードとは?メリットは? おで ...
2022/10/6
先日、100均のダイソーで折りたたみ式ヘッドホンを購入しました。購入した目的は外出時などでも、スマイルゼミのタブレット学習やアニメ、YouTubeなどを見られるようにするためです。 本記事では、ダイソ ...
2022/10/12
本記事ではそういった悩みを解決します! 液晶画面の保護フィルムは必要! 実際にスマイルゼミを初めて2カ月ほどは保護フィルムを使用していませんでした。 とくに傷が付くこともなく、保護フィルムなしでも問題 ...
2022/10/12
そういった疑問を解決します! 「みまもるネット」には便利で参考になる情報がたくさんあります。また、うまく活用することで子供の勉強の習慣化へもつなげられます。 本記事では幼児コースでの、みまもるネットの ...
2022/10/24
本記事ではそんな悩みを解決します。 なぜ続かないのか?その理由と学習を継続させる3つのポイントを解説しています。 スマイルゼミは続かない!? まずスマイルゼミを始めた理由の一つとして、保護者が見ていな ...
2022/11/22
スマイルゼミ受講1ヶ月の効果は? 【1ヶ月の効果】足し算の基礎が出来るようになった 新しくできるようになったことは、足し算です。 下の画像を参考にしてください。 【1ヶ月の効果】はじめよりもタッチペン ...
2023/2/5
スマイルゼミに実際に入会することで以下の二点について分かりました。 ①初期費用がどれくらい必要か? ②キャンペーン(クーポン)の割引でお得に入会する方法 本記事では実際に支払った初期費用とできるだけお ...
2022/10/12
2021年3月より娘がスマイルゼミを初めました。 スマイルゼミは専用のタブレットを使用するため、教材が届いたらまず初期設定をしなければなりません。 本記事ではスマイルゼミタブレットの初期設定の方法を解 ...
2022/10/12
こんにちは、娘の教育について本気で考え始めたまっちです。 小学生になることに備えて、通信教育を受けさせてみようかと考えるようになりました。そして今回、スマイルゼミの体験会へ行ってきたのでレビューします ...
2022/10/12
通信教育「スマイルゼミ」「こどもちゃれんじ」「Z会」の資料請求をしたので比較していきたいと思います。 スマイルゼミの資料請求!メリット・デメリットは? まずは「スマイルゼミ」です。スマイルゼミはタブレ ...