こんにちは、娘がスマイルゼミを受講中のまっちパパです。スマイルゼミの口コミで「スマイルゼミの料金は高い」といった声は少なからずあります。
「スマイルゼミの料金は高い」という意見もありますが、実際に受講してみると私は適切な料金設定だと感じています。
それでは、なぜスマイルゼミは高いと言われるのか?なぜ受講すると適切な料金設定だと感じるのか?その理由を解説していきます。
目次
スマイルゼミの料金が高いと言われる2つの理由
スマイルゼミの料金が高いと言われる理由は2つあります。
料金が高いと言われる理由
- 他社と比べて月額料金が高い
- 料金形態が複雑で高く感じる
それぞれの理由について詳しく解説していきます。
スマイルゼミの月額料金を他社と比較すると高い
スマイルゼミの料金を他社と比較しました。
対象学年は「年長」「小学一年生」「中学一年生」で「通常コース」の値段で比較しています。
料金比較ポイント
- 比較対象学年:「年長」「小学一年生」「中学一年生」
- 比較コース:「通常コース」
- 全て税込金額
- 支払方法は毎月払いで比較
年長 | 小学 一年生 |
中学 一年生 |
|
スマイルゼミ | 3960円 | 4268円 | 8580円 |
こどもちゃれんじ(年長) 進研ゼミ(小学・中学) |
2980円 | 3680円 | 7670円 |
Z会 | 2860円 | 3520円 | 10370円 |
ポピー | 1100円 | 2500円 | 4800円 |
ワンダーボックス | 4200円 | 4200円 | - |
スタディサプリ | - | 2178円 | 2178円 |
単純な月額料金を他社と比較すると確かに高いです。有名な通信教育の進研ゼミとZ会との比較では、年長で約1000円、小学一年生で500円~800円ほどの差があります。
料金形態が複雑で高く感じる
スマイルゼミは基本料金以外にも、タブレット代などお金がかかっていて複雑なため、感覚的に料金が高いと感じてしまっている可能性があります。
複雑な料金形態を分かりやすくまとめると、①必ず覚えてほしい料金と②念のため頭に入れておいてほしい料金に分けられます。
必ず覚えてほしい料金は3つで基本料金とタブレット代金、タブレット保障代金です。タブレット補償代金というのは、例えばスマホを購入するときに加入する月に数百円かかる補償サービスのようなものです。
必ず覚えてほしい料金
- 基本料金
- タブレット代金
- タブレット保障代金
紙の教材と違ってタブレットがあるので料金形態が複雑になりやすいですが、これらスマイルゼミに限らずタブレット教材だとどこも同じようなものです。
次に念のため頭に入れておいてほしい料金は2つあります。それは解約料とオプション料金です。
スマイルゼミを1年継続すれば必要ないですが、1年以内に解約すると解約料がかかります。また、希望する方はオプション講座の料金も必要になります。
複雑な料金形態も分かりやすくすることで、後から追加でお金がかかってしまったと感じることが無くなります。
スマイルゼミの料金設定が適切だと感じる2つの理由
スマイルゼミの料金設定が適切だと感じる2つの理由をあげます。
料金設定が適切な理由
- 英語が学べる
- 復習しやすい(繰り返し学習)
- 無学年学習「コアトレ」で先取り学習ができる
通常コースで英語が学べる
スマイルゼミでは、通常のコースを選択しても英語を学ぶことが出来ます。通信教育他社では、オプションとして英語の講座はあるものの、標準でしっかり学べるものはほとんどありません。
スマイルゼミは料金だけをみると高く見えますが、英語教材がセットになっているので、結果として他の通信教育よりも安く感じます。
他の通信教育として、こどもちゃれんじ+こどもちゃれんじEnglishを受講することもできましたが、スマイルゼミの方が安いのと、スマイルゼミの英語は評価されているのでスマイルゼミを受講することに決めました。
直近のイードアワード2021でも、スマイルゼミは幼児や小学生など様々な年齢層、様々な部門で評価されています。
未就学児(0~6歳)
総合満足度 優秀賞「スマイルゼミ」
部門賞 継続しやすい英語教材 「スマイルゼミ」
効果がある英語教材「スマイルゼミ」
小学生
総合満足度 最優秀賞「スマイルゼミ」
部門賞 子供が好きな英語教材「スマイルゼミ」
継続しやすい英語教材「スマイルゼミ」
復習しやすい(繰り返し学習)
スマイルゼミは復習しやすいので、基礎固めとして役立ちます。紙の教材だと、一度問題を解いたら繰り返し学習するのは難しいですが、タブレット教材は何度も繰り返し学習することができます。
画面左上の「いちらん」から復習できます。復習できるのは当月の講座と過去2か月分の講座です。
10月に復習する場合は、10月9月8月の3か月間の学習をすることが出来ます。
一回では覚えられないことも繰り返し学習することで身に付けることが出来るよ
無学年学習「コアトレ」で先取り学習ができる
2022年3月から始まった無学年学習「コアトレ」は、小1~中3まで学年を超えて学べるため先取りもさかのぼりも可能といわれています。追加料金0円というのがとても魅力的です!詳しくは下部の記事を参考にしてください。
まとめ
最後まで見ていただきありがとうございました。本記事の要点をまとめます。
スマイルゼミが高いと言われる2つの理由
- 他社と比較して月額料金が高い
- 料金形態が複雑で高く感じる
スマイルゼミの料金が適切である2つの理由
- 通常コースで英語が学べる
- 復習しやすい
- 無学年学習「コアトレ」で先取り学習ができる
繰り返し学習できることが、タブレット教材のメリットの一つです。また、スマイルゼミの英語学習は評価が高いこともあり、スマイルゼミの料金は適切だと感じています。
\\ 公式サイトで資料請求する //