- スマイルゼミ幼児コースは年少からできる?
- スマイルゼミ幼児コースは先取りしても良い?
本記事ではそんな疑問を解決します!
こんにちは、まっちパパです。
私の娘は3月生まれで年中の冬からスマイルゼミを始めました。
同級生の4月生まれの子と比べると成長に約一年の差がありますが、スマイルゼミの年長コースは問題なく受講できています。むしろ簡単すぎると感じる問題もあります。
そんな早生まれの娘をもつ父親の視点から解説していきます。
【結論】スマイルゼミ幼児コースは先取りできる!
スマイルゼミ幼児コースは年少から先取りすることが出来ます。また、他の年齢でも先取り可能です。
しかし、スマイルゼミ幼児コースには年中と年長の講座がありますが基本的に年少を対象とした講座はありません。
「年少冬講座」といって、もうすぐ年中になる時期から講座が用意されています。
申し込み時にひとつ上の学年を選択することで先取り学習することが出来ます。
先取り学習の注意点は?
先取り学習の注意点は?
- 勉強嫌いになるおそれがある
- 途中で学年を変更できない
先取りをすることで勉強の難易度があがるため、子供にとっては負担でもあります。つまり先取り学習のせいで勉強嫌いになってしまう恐れがあるかもしれません。
また、途中で学年を下げることはできません。どうしてもという場合は一度解約をして、学年を変更して再び申し込む必要があるので注意しましょう。
一度解約をすると、一括で受講料を支払っていた場合には差額が返金されます。また、再入会する場合はタブレットをもう一度購入する必要があります。
タブレットは解約後にAndroid端末として利用できるので全く無駄になるということはありません。
年少から先取りしたい場合は!?
私は年少からでも先取り学習ができると考えているので、その条件をあげます。あくまで早生まれの娘をもつパパとしての意見ですので参考までに。
年少から先取り学習する条件
- 4月〜9月生まれのお子さん
- 比較的成長が早いお子さん
①4月〜9月生まれのお子さん
必ずこの条件でないといけないことはないですが、同じ「年少」のなかでも4月から9月生まれのお子さんは早生まれの子なんかと比べると単純に年上なので、読み書きなどの学習レベルも高いです。
子供が小さければ小さいほど、同じ学年でも4月生まれと3月生まれの体格や学力など全体的な成長の差があります。3月生まれの娘を持つ親としてはその差をとても実感していました。
その娘が、もうすぐ5歳になるという時にスマイルゼミを始めましたが、難なく学習できました。はじめるのがもう少し早くても問題なかったなと感じています。そのため、4月から9月生まれのお子さんであれば、先取りもしやすいと考えます。
②比較的成長が早いお子さん
兄弟がいると成長が早いと言われることもあります。お兄ちゃんお姉ちゃんの影響を受けて、言葉や遊びを覚えるからでしょう。
お子さんの成長には個人差がありますが、比較的成長が早いお子さんは先取り学習に向いています。
年少からの先取り学習まとめ
スマイルゼミの年少さんの先取り学習について解説しました。
年少先取りまとめ
- 年少を対象とした講座は冬から受講できる
- ひとつ上の学年の講座を受講すれば先取り学習をすることは可能
- 先取り学習はお子さんの成長度合いに合わせて検討するべき!
小学生からは通常コース以外に発展コースというものがあるので、場合によっては先取り学習をしなくてもいいかもしれませんね!
入会に悩んでいる方はスマイルゼミの全額返金保証というキャンペーンを利用して、タブレット学習を約2週間無料で体験してみましょう。
通常、スマイルゼミへのご入会は最短12か月の継続ご利用が条件となっておりますが、キャンペーン期間内に限り、もしスマイルゼミにご納得いただけない場合、以下の条件のもとに退会および会費、タブレット代を含む全額を返金いたします。
スマイルゼミ公式より引用
まずは無料の資料請求をして、次に希望するコースが全額返金保証が利用できるか確認し入会手続きをするという流れになります。全額返金保証が適用されるのは初回入会時のみなので注意しましょう。
入会はスマホから簡単に行え、タブレットは翌日発送されるので、スマイルゼミに興味のある方はぜひ試してください。
オンラインセミナーや体験会では、本当にお子さんに合ってるかどうか分からないこともあるので、2週間の全額返金保証期間はとても助かりますね!
まずは資料請求をして、スマイルゼミがお子さんに合っているのか検討してみましょう!
スマイルゼミに興味を持った方、まずは資料請求からどうぞ!
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】 ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生! ◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育\\ 資料請求する //