スマイルゼミ 継続させる方法

スマイルゼミ スマイルゼミ幼児コース

続かない?難しい?スマイルゼミの学習を継続させる3つのポイント

スポンサーリンク

  • スマイルゼミを始めたけど1人で勉強してくれない
  • 三日坊主で続かない

本記事ではそんな悩みを解決します。

こんにちは、まっちパパです。私も上記のような悩みを抱えています。

なぜ続かないのか?その理由と学習を継続させる3つのポイントを解説しています。

スマイルゼミは続かない!?

まずスマイルゼミを始めた理由の一つとして、保護者が見ていなくてもある程度一人で勉強してほしいという思いがありました。

しかし、スマイルゼミをはじめて「子どもは一人ではやらない」ということが分かりました。

1人で勉強しやすいのがタブレット教材のメリットだけど、なぜ続かないのかな?

はじめは続いていた

最初の1~2週間は声をかけたらお勉強していましたし、やる気がある時は自分からすすんで学習していました。

この時期は新しいおもちゃのような感覚で楽しかったのだと思います。

1人で10分~15分かけてその日のミッションを終わらせることも何度かありました。

3週目には「スマイルゼミをやりなさい」と言ってもやらなくなった。

最初は順調にお勉強をしていた娘も3週間ほどたつと声掛けをしても勉強をしなくなりました。涙

いくら音声によるアシスト機能が付いていても5歳児が一人でお勉強するのは難しいということが分かりました。

スマイルゼミが続かなかった理由(我が家の場合)

スマイルゼミが続かなかった理由

  1. タブレット教材は1人で出来るものだと過信しすぎてしまった。
  2. 習慣化していないのに一人で勉強させようとした

娘がスマイルゼミをやらなくなった理由としては主に2点あります。

原因は子どもにはなく、親が悪いという結論に至りました。(-_-;)ハンセイ

まず一つ目にタブレット教材だから1人で取り組みやすいと過信してしまったことです。

音声によるアシスト機能があるので1人でも勉強しやすいですが、まだ5歳ということもあり難しかったようです。

そして二つ目が、習慣化していないのに1人で勉強させようとしてしまったことです。

習慣化で大切なのが取り組む時間を決めることですがそれを怠ってしまいました。学習する時間がバラバラなので全く習慣化できていませんでした。

スマイルゼミを学習させる3つのポイント

「勉強しなさい」と言いすぎない!頭ごなしにいうのは×

「勉強しなさい」と言われるのは私でも嫌です。頭ごなしに言うのが一番良くないですよね。

そのため、言い過ぎないようにしつつ、言い方にも気を付けています。

勉強嫌いになるのではないかという心配もありますしね。

例えば「じゃあパパがスマイルゼミでお勉強しようかな」と言って準備を始めると奪い取ってくることもあります。

隣に座ってあげる

遊びも勉強も1人だとつまらないですよね。子どもも同じで親が隣にいて見てあげるだけで頑張れます。

私の場合は「一緒に勉強しよう」と言って仕事に関する本の読書などをしています。

親ができないことを強制するのは良くないのでは?と考え、まずは親がやるべきという意識でいます。

子供も頑張ってることを共有したいという思いがあるため、「パパ見てて」「ママ見てて」という風に言う場合はちゃんと見てあげる。一度やり始めて集中しだすと、一人で学習してくれます。

さらに、できたら褒める、間違えたらフォローするといったことを意識しました。

とりあえず電源を付ける

まずは親がタブレットの電源を付けるようにしています。電源が入って音が鳴ると、勉強しなさいと言わなくても自然とタブレットを持ち勉強を始めることもあります。

これは思っていた以上に効果がありました。電源を付けてあげて、隣で親も勉強する姿を見せてあげると完璧です!

【まとめ】幼児の勉強は親が上手に導いてあげよう!

スマイルゼミの学習を継続させるポイントについて解説しました。

幼児の勉強は親が上手に導いてあげましょう!この記事が参考になると嬉しいです。

関連記事
受講から一ヶ月でどのくらい成長した?【スマイルゼミの経過報告】

スマイルゼミの初期費用と月額料金はいくらかかる?安く済ませる方法を伝授!

スマイルゼミタブレットの初期設定の方法は?5分ですぐ出来る!

【スマイルゼミ・子どもチャレンジ・Z会の資料請求をしてみた】幼児コースについて比較・解説

スポンサーリンク

-スマイルゼミ, スマイルゼミ幼児コース